2013-01-01から1年間の記事一覧

最高に体調が悪い

死にそう

健康診断前の駆け込みダイエット中

溢れだす手遅れ感 食いたいときに食えないストレスで大局的に観ると身体に悪いかもしれない

修羅場または天王山

状況がわかっていることがまず必要。わかっていても結果が出るかというと出ない。力のコントロールが難しい。その状況になっていつも以上の力を出そうとしても出ないものは出ない。いつでも自然体で望んで常に同等の力を出し続ける訓練がいる。

現状維持、そして保留について

毎日何かしら変わり続けないと現状維持すらできない

限りなく高度に深い読み筋

初手:投了教訓としては、相手のミス待ちという戦略は必要ということ。そして諦めないこと。

力を解き放ちたい

結婚式会場で無性にぐるんぐるん回りたい

たくましい想像力

高度な想像力は自意識過剰な妄想願望と区別がつかない

人見知り

色々と何かとあきらめちゃうのをなんとかしたいんだけど、もはや自分らしさというトレンドみたいな檻が勝手に立ってやがっていてプライドの塊のような何かが邪魔をしている形容しがたい感覚に立たされている日常に対して心のなかでは熱いドロップキックしな…

文章を書こうとすると書けない病

適当に書こうとすると意外と書けるのになんでだろ。 いつも本当に何も考えてないし感受性に身を任せてるだけで人生なんとかなってるし色々とこわい。

毎日土曜日がいい

社畜ならぬニート畜の血が騒ぐ そして日曜になるのであった平日はなんだかんだでヘロヘロでブログ更新する気も起きないのをなんとかしたい。

風邪をひいて何もかもどうでも良くなるあの感覚

マリオがスターを取った時はあんな感じで無敵なんじゃなかろうか

宇宙の歴史のことを考えていると

全てがどうでもよくなるので大変よい。そしてなんで次の日からはこんなちっぽけなことで悩んでしまうのか自分の頭はどうなっているのか問い詰めたい。それじゃただの現実逃避じゃないか、、 現実というものを突きつけられたとき、その場しのぎのカチコチな思…

危機感が足りないみたいだ

押井守の本を読んだが、昔の人はどうやらすごかったらしい。えらい。ただ、平和ぼけしたポンコツな現代日本人もそこそこ魅力あると思います。

使命感を押し付けるのはよくない

もっとゆるい方がいい私もそういうことを実践できているかというと微妙。だいたい、他人の目を意識しないで生きることは難しい。あれこれダメというのは簡単だけど改善するのはやっぱり難しい。何が言いたいのかよくわからなくなってきたけどまさにそんな感…

もう9月とか

時代は速い時間は全てを解決するというけど、現在進行形だともっと速く過ぎ去ってほしいし、未来から過去を覗く観測点からすると他人事のように振る舞うアレな行為に対して私は何とも形容しづらい気持ちになってしまうのでした。おしまい。

念ずるだけでプログラムが書ける時代を想像する

タイピングという行為には思考→打つの動作にブレーキがある 脳に直結もしくはそれに準ずる無線デバイスが誕生 想像しただけ、よぎった瞬間に生成される何か 高度なプログラミングは魔法と区別が付かない

ドキュメントツールほしい

設計書を書くときにwikiみたいに何人かで編集したい ブラウザで動くのがいい 編集点がぶつかってもよしなにマージしたい Wordを使おうとするとWindowsとOfficeを買ってこないといけないし差分がよくわからないしリポジトリで管理したい htmlとかpdfで出力し…

強気にいけばいい

気に病む必要なし 遠慮無用 自分の人生は好きに生きたらいい しゃーない

無知による勢い

どう考えても間に合わないタスクを積んでくる 有識者のみだったら絶対に終わらない その方が幸せ 可能性は生まれるけど、、 無理してトライする → (死にかけて)なんとかできた → 上司の功績 無理してトライする → 爆発 → 部下の責任 頑張る必要はない。頑…

大雨

それでも近所で鳴り響く太鼓 祭りは終わらない

良いインターフェイス設計をするには

BDD or TDD テスト可能であることが大事 ゆるくつくる どういう単位でドメインを分けるか トレードオフを加味して比較・再設計 自分の直感を信じる 概念は変わるもの。それに合わせてインターフェイスも変わる。テストがあることで変化しやすくなる

社内のサーバ構成ってどう管理するのがよいのか

Excel方眼紙はカス 1つのChefで管理されているのがよい? バージョン管理も出来るのがよい でもChefはサーバのあるべき状態を収束させるためのフレームワークであって、どういう構成になっているか一目で分かるような代物ではない気がする ネットワーク構成…

不安を全て取り除きたい

過去未来全ての不安を生まれる前に消し去りたい TDD

CIを空気のようにしたい

アプリ作る → サーバ立てる → 環境用意する → テストする → デプロイする → (以下略)の流れは遅い Jenkinsで自動化して回すのは当たり前として、その環境を用意するのが面倒 Herokuとか使えばいいじゃん → その通り。でも社内で用意したいのよ アプリ作る …

生産性

プログラミング言語による生産性の差よりも開発環境への習熟度の方がボトルネックになっている場合が往々にしてあるよね 中高生のうちはまずタッチタイピングをできるようになろう 大学生のうちにvimとかscreenとかを極めよう あと、英語は時間のあるうちに…

面倒なことには首を突っ込まない方がいい

言いたいことがあっても当事者にしかわからないことがあるし 後々面倒なことになるので男は黙って無視

妥協点を見つける作業

それが人生 妥協点をどこに設定するか?それで結構変わってくる 宇宙ヤバイ

コミュ力ほしい

ひょっとするとロボットの方がコミュ力ありそう

目がかゆい

つらい

意識高めたい

意識が足りない あと、たまに飲むビールうまい