2014-01-01から1年間の記事一覧

未来のライフログ

見ているもの(視界)が後から確認できる 考えていること(思考)が後から確認できる 思考警察がいて、どこかにまとめて垂れ流しているのを確認しているイメージ

見切りが早過ぎるとやる気がないように見える

仕事で課題があった時、結論が見えるのが早すぎて「できる」「できない」の見切りが一瞬のうちに行われてしまう(しかもほとんどの場合じっくり考えたとしてもその結論になる)と、観測者からはあまり真剣に考えておらずただ単にやる気が一切無いようにしか…

仕事の7割はやらなくていい仕事

まずやった方がいいか判断する(これ大事) 誰がそれを望んでいるか? 本質的に何をしたいのか? それをすることで生まれる弊害はないか? 根拠はなくても直感的に面倒な作業ではないか? なるべく自分の直感を信じた方がよい 優先度を考慮する そもそも作っ…

難しい課題は問題を分割する

『思考の「型」を身につけよう』を読んでいる まず問題をつかむ 意味のある思考をするには問題を絞り込まないといけない 思考整理する 直接関係ない問題は別々に考える 副作用があるかないか 「物事を多方向から観察し、総合的に判断する」ためには「物事の…

ペアプロの重要性

相手の思考がわかる どうやって仕事を進めているかわかる 作業効率が上がる(される側にとっては) 割り込みが減る サボりにくい 会話できる

朝はなんでも出来る気がする

家に帰って疲れているあの感覚が無い分色々活動できそう もしかすると潔く早く寝て早く起きた方が有意義かもしれない

「スーパーエンジニアへの道」を読む

1991年発売らしいが、今読んでも腑に落ちる点は多い。サブタイトルは「技術的リーダーシップの人間学」 リーダーシップはセックスと似ている フロイトによれば性に関するわれわれの先入観は、子ども時代の初期に形成されるという。 私は、リーダーシップに関…

やりたいこと(備忘録)

fluentdなどを使った複数台ホスト監視(まだ試したことが無い) メトリクスのグラフ表示したい まず何を収集するべきか調査(メモリ使用量とか?) ある日突然空から新人が降って配属してきた場合を想定して、基本的なことを教えられる教材を作りたい Unix操…

gitreceiveを使う

git push させるだけで何か処理をする何かを作りたいときに重宝する(PaaS的な意味で)サーバ側 wget -O /tmp/gitreceive https://raw.github.com/progrium/gitreceive/master/gitreceive mv /tmp/gitreceive /usr/local/bin/ adduser git --disabled-passwo…

Serf触った

これは便利 なんで今まで触らなかったのか・・・ mesosはクラスタのリソース管理に特化したもの Serfはシンプルなオーケストレーションツールで、join簡単にできる(mesosはまずインストールから様々なライブラリ必要で重たい) イベントハンドラで処理を書…

最近妄想しているプライベートクラウドデプロイ環境

ただの愚痴です。しかも長い。 「そこら辺に転がって余っているサーバを自由に組み合わせてリソースをよしなに配分してスケールアウトできるdokku」みたいなプライベートPaaSほしい mesos-docker(mesos 0.19からは deimosというので組み込まれている)を使…

ファイル内に指定文字列が存在しない場合のみコマンドを実行するワンライナーシェルスクリプト

DevOps時代になって、いにしえの流儀のなぜか需要が増えている まだまだ身体に染み付いていないので他にも発掘していきたい(色々とご存知の方は教えていただけると助かります、、) $ grep -q "指定文字列" ファイルパス || echo "指定文字列" >> ファイル…

rootユーザがsuしたときの.bash_profileと.bashrc読み込みについて

色々とハマったので。 昨今の Infrastructure as Code な時代では root ユーザがほげほげする処理が多いので、必然的に su コマンドが大活躍することになる。 rbenvの環境変数をユーザの.bashrcに書き出していて、Dockerfile内でRUN su - USER -c "rbenv ins…

CRUDアプリではキャッシュが肝心

一覧、新規作成、編集画面ではエンティティごとにキャッシュを作れる メニューとかがある場合はメニュー自体をキャッシュする

好き避け

興味がありすぎて無関心を装っていつも後悔している よくない挨拶は自分からしよう

Wikipediaの「思考」を思考する(1)

面白い記事なので 意味としての思考 広義には「心が動くこと」 生きている人間は常に何かしらについて思考している 狭義には「何らかの目標達成や問題解決のために行う一連の情報処理」 思考が使う「情報」とは、記憶の中に分布するホログラム 思考は、組織…

Rails4+devise+omniauth-githubで認証

devise でセッション認証管理して Github の OAuth プロバイダを使用するために omniauth-github を使用する。 アプリケーションキーやシークレットキーなどの定数については今回は rails_config を使用して管理することにする。 準備 以下を Gemfile に追加…

ソフトウェア開発におけるメンタルモデルの共有について

DDD以前の話です 設計に大きく関わる問題 どうやって教育したらいいのだろう 結局、感覚的なものだと思っている 大半の技術、ひいては人生はそうなんじゃないかという気がしている。感覚は訓練で伸ばせる。 関連するものや行動を洗い出す作業を一緒に行うと…

マスタデータでない限りフォーム上のselectboxは非同期処理にしないといけない

Select2ライブラリを使うなどして非同期に検索して選択するようにしないと後で苦労する 対処しないと編集画面で5000件のselectboxが表示されてDBに負荷かかりすぎて画面表示に30秒かかって詰む

サーバ管理時にネットワークのトラブルがあった場合で確認すること

サーバが稼働しているか(ネットワークレイヤに疎通できているか確認え) 停止していないか ping コマンドで確認 アクセスできるか traceroute もしくは tracepath コマンドで経路を確認 そもそも繋がらない場合は 経路上にあるルータ機器のファイアウォール…

全くゴールデンではない

明日から出勤するわけで いいところは電車が空いていることと上司が休んでいて捗ること「あなたの休みは金の休みですか?銀の休みですか?」 「いいえ、普通の休みです。」 「へー(棒)」

nvmでnodeインストール

Ubuntu 13.10で試した (rbenvでruby 2.1.1導入済み) % git clone https://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm % . ~/.nvm/nvm.sh % nvm install 0.10 Now using node v0.10.26 % gem install compass % rbenv rehash YEOMAN インストール % npm install …

知識について

Web+DB PRESS vol.80 を読んでいる。効率的に学ぶには 知識には「広い視野」と「深い理解」と「応用対象」の軸がある 広い視野は「学ぶべき対象」を見つけるために必要 これが足りないと自分の知っているものに固執するようになる 深い理解は学びの効率化と…

もっと技術者として頭脳労働しよう

ニュータイプじゃないんだからお客様の気分をいちいち察してあれこれうーんと考えて会話して引き延ばしたりして働くのはやめてさしあげてほしい 電話して唸っている時間でコード書いたら割と即解決する

気持ちを落ち着かせる

どんなクソマネージャがいてもどんな無能元気印がいても苛つかずに済むスキルがほしい。 期待するからイライラするという話がある。全ては自分の気の持ちようなのかもしれない。 無の境地。明鏡止水の心。

bootsnipp

http://bootsnipp.com/すごくインスピレーションが湧く感じがあるのでこういう部品集はよい

AngularJSのng*

色々とモジュールがあるのでメモ。 使うときは angular.module('app', ['ngResource', 'ngRoute']) みたいにする。 ngResource ngResourceはREST APIを叩くためのもの(という理解)。 CRUDできるAPIサーバがあったときにそれをクライアントから簡単に使いた…

AngularJS+Railsでハマり

active_model_serializers をデフォルト設定で使うと訳のわからないエラーが出て詰まる。 原因としてはjsonの形式が違うため。以下を config/initializers/active_model_serializers.rb に書いておく。 ActiveSupport.on_load(:active_model_serializers) do…

秘伝のタレはカジュアルに使いたい

デプロイ作業で苦労するのはもういやだ DockerfileやChefなりで管理したい

あまり力を入れても特別な力が出るわけでは無いので自然体で

攻めすぎると反動がきついので 先を見据えていく